ぶんぶん

趣味多めの凝り性です。仕事は秘密(^^; 今は、ワイン、カメラ、オーディオ等を楽しんでます! 過去には、登山・ロードバイク・冬キャンプもしてました。 ITも興味があって、Ubuntu,Debianは使えます。得意な言語はPerl。C++,pythonはちょっと齧った程度。今はFlutter-Dartでアプリ開発を勉強中。

perl

4 Windows Strawberry PerlでHello world

2025/2/16  

本来のperlのhello worldは、単純に print "Hello world\n";  、おしまいである。しかし敢えて日本語で「こんにちは、世界!」をやっておきたい!! Perl5.8以降の ...

perl

3 Windowsでお勧めのStrawberry Perlを導入する

2025/2/16  

殆どの方が、最初の糞長いエッセイを読み飛ばし、こちらからスタートしているであろうから、改めて。😀WindowsでPerl5を利用する際に、日本語処理は必ずしもうまく行きません。オープンソースなんだから ...

perl

2 Windows11でPerlを使う時に便利な「秀丸エディタ」の導入

2025/2/16  

秀丸エディタは無料ではありませんが、perlソースをutf-8で記述する必要があるのと、Perlの簡単なチェック機能が搭載されているので、僕にとっては必要不可欠です。 まずは秀丸エディタの準備から開始 ...

Ubuntu

3 Ubuntu24.04.1LTSにnVidiaのドライバをInstallする

2025/2/22  

本ブログのUbuntu24.04.1の初期Install段階では、「推奨するプロプライエタリなソフトウェアのインストール」ではチェックを入れずに「Next」としてください。と推奨しています。実はこのビ ...

perl

1 Perlとの出会いからずっと、苦難の日々は続く・・・・

2025/2/16  

これは僕がPerl言語に出会い、惚れ込み、ドハマりし、苦しみ抜いて得たノウハウを徒然なるままに垂れ流しているエッセイです。多くを期待してはいけません。エッセイですから。^^) 読むのが面倒な方は、最後 ...

Ubuntu

2 最低限知っておきたい、viエディタの使い方

2025/2/16  

最も低機能なエディタですが、unixの世界では一般的に設定ファイルを操作する場合にviコマンドを使わなければ駄目なシチュエーションがあるので、是非マスターしてください! viが使えてこそ、Linux ...

アリナミンA表

肩こり・筋肉痛・口内炎が酷い方へ!

2025/1/2  

この記事では、肩こり等の筋肉痛と口内炎・ニキビ・肌荒れの解消法について解説してます。是非最後まで読んでね! 常に肩こり・筋肉痛を訴え、マッサージや湿布、鎮痛剤を常用している方、多いですよね。そういう方 ...

MCTオイルダイエット

MCTオイルダイエット

2025/2/16  

ダイエットは難しい? 皆さんは、低炭水化物ダイエットにチャレンジして、失敗した経験がありませんか?多くの方が間違った知識で低炭水化物ダイエットを行い、体調を崩したり、リバウンドして苦しんでいるように思 ...

【朗報!】歯槽膿漏、口臭に悩んでる方へ!

2024/12/29  

他人に「息は臭い?」って聴いても、誰も教えてくれません。自分で確かめる方法が有ります。1日着けてたマスクを棄てずにとっておいて、翌日、嗅いでみてください。それが貴方の口臭です。 同じマスクを3日使える ...

Ubuntu

1 Ubuntuのインストール方法

2025/1/4  

この記事では、Windows11がインストールできない、古いノートPC等にUbuntu24.04.1をインストールする手順について詳細に解説していきます。最初は難しいと思われるかもしれませんが、慣れれ ...

cat with wine

趣味のライフハック集ブログ始めました!

2024/12/25  

これまではfacebookで、様々なライフハックについてつぶやいてきたけど、ちょっとブログに纏めてみようと思って。内容には何の根拠もなく、個人的な見解をつぶやいてます。間違ったことを書いてるかもしれま ...