広告 料理レシピ

誕生日・クリスマスケーキのライフハック

同じことをしている方も沢山居るとは思うけど、意外と知らいない人も居るので、敢えて記事にしてみます。

子供が小さい頃は、その子が好きなキャラのホールケーキが定番ですよね。でも少しずつ大人になってくると、「苺ショートが好き」「チョコレートケーキが好き」「チーズケーキが好き」「絶対モンブラン!」って、味の好みがはっきり分かれてきます。一般的には、お誕生日の子供に選択権を持たせると思うけど、どんなに好きでも1ホールって、食べてて辛くなりますよね。

我が家では結構早くに、それぞれ個人が好きなショートケーキを2つずつ買ってました。円形のトレイにアルミホイルを巻いて、それに買ってきたショートケーキとフルーツを盛り付けて、蠟燭を立てるんです。結構見た目も派手だし、ケーキもフルーツも全部美味しい!

ショートケーキ寄せ集め

クリスマスケーキは、サーティーワンのアイスケーキ(12個のアイスを選ぶタイプ)を予約してたなぁ。アイスは賞味期限が長いから、少しずつ楽しめたし、美味しいし。最近はサーティーワンのアイスケーキも人気が出て、クリスマスに予約を取るのが難しいみたいだけど。

大手が販売するクリスマス時期のケーキって、スポンジは1カ月以上前から焼いて冷凍保存してあって、一週間前にバタークリームを塗って、フルーツは販売直前に乗せてゼリーでコーティングして乾燥しないようにしてるって、知ってます? そんなケーキが美味しいわけないよね~。

もちろん、全てがそうではなく、数量限定で予約販売する小規模ショップの手作りケーキは、ちゃんと作ってるのもあるとは思います。

-料理レシピ