焼き方に一工夫して、柔らかくて美味しい豚肉しょうが焼きを作ってみましょう!
材料
- 生姜焼き用の厚さの豚肉・・・・8枚位
- 小麦粉(ふりかけ)・・・・・・適量
- 調味料
- 濃口醤油(甘口)・・・・大さじ1(甘口が無ければ、砂糖を多めに)
- 島ざらめ又は素焚糖 ・・大さじ1(好みで増やしてOK。無ければ普通の砂糖でもOK)
- 料理用酒・・・・・・・大さじ1
- 生姜(チューブでOK)・大さじ半分強(入れすぎると辛い)
作り方
1.豚肉を常温に戻す
2.調味料を全てお碗に入れ、よく混ぜて糖を馴染ませる。
3.豚肉の両面に、小麦粉をふる。
4.大き目の平皿を準備しておく。
5.ごま油をフライパンで熱する。火加減は、やや強め。
6.豚肉を1枚ずつ、片面を5~10秒焼く。両面焼いたら平皿にとりあげる。ややピンク色が残っても気にしない。表面のみ白く変色したらOK。絶対にガッツリ焼かないこと。(この後にタレに絡めて焼くので、ちゃんと火は通ります)
7.(全ての肉を焼き終えて、平皿に置いてから)空のフライパンに、お椀に準備した調味料を入れる。すぐに沸騰し飴状になるので、平皿にとりあげた肉を一気にフライパンに戻す。
8.肉をタレに絡めて、固くなる前に盛り付け用の皿にあげる。兎に角、焼きすぎたら駄目。2度焼きすることで、ちゃんと火が通ります。フライパンに余ったタレを焼いた肉にかける。
9.後は、キャベツの千切りやトマト等を添えて完成!!
生姜は、チューブの生姜でもOK。刻み生姜でもOK。ただし入れぎないよう気を付けよう!
